• 2019.04.17

    「ありが糖運動」について

    農林水産省では、甘味に由来する食文化の普及推進や、砂糖に関する正しい知識の普及など、砂糖を身近に感じて頂くための「ありが糖運動」を行っています。
    農林水産省ホームページ内の「ありが糖運動」では、
    ■お菓子など甘味に関する情報
    ■食文化やご当地情報
    ■スイーツに関しての商品紹介
    ■砂糖に関する基礎知識や文化に関する情報
    など、様々な情報を発信しています。
    甘いもの(砂糖)に興味のある方は、是非、こちらの農林水産省「ありが糖運動」~大切な人への「ありがとう」をスイーツで~(外部リンク)をご覧下さい。

  • 2019.04.12

    手づくり和菓子教室を開催します

    6月16日は『和菓子の日』。
    「和菓子づくりにチャレンジされることで、和菓子を一層身近に感じて頂きたい」との思いから、東京和菓子協会では〝和菓子の啓発と業界活性化プロジェクト〟の一環として、手づくり和菓子教室を開催します。
    和菓子づくりのプロを目指す人を育成する東京製菓学校の先生と東京和菓子協会青年部が丁寧に指導します。
    また、和菓子にまつわる様々なお話も聞けますので、この機会に和菓子づくりにチャレンジしてみませんか?
    皆様のご応募をお待ちしております。
    ■開催日時
     令和元年6月15日(土曜日)
      午後1時30分~午後4時00分
    ■開催場所
     東京製菓学校(新宿区高田馬場)
    ■参加費用
     お一人様 1,000円
    ■定員
     210名
    ■実施内容
     1. 和菓子よもやま話
     2. 手づくり和菓子教室
      ※上生菓子3種類(各2個)をつくって頂く予定です。
      ※つくった和菓子はお持ち帰り頂けます。
    ■応募方法
     往復はがきに、住所・氏名・年齢・性別・参加希望人数(往復はがき1枚につき2名様まで=参加を希望される方のお名前と年齢を連記)をご記入の上、下記応募先へお送り下さい。
      ※お子様は、小学生以上を対象とさせて頂きます。
      ※応募者多数の場合は抽選の上、結果をご案内します。
      ※会場にはエレベーター等の設備はございません。

    ■応募先
     〒151-0053 東京都渋谷区代々木3-24-3 新宿スリーケービル8階
      東京和菓子協会「手づくり和菓子教室」P係 宛
     
    ■応募締切
     令和元年5月15日(水)必着
    ■お問合せ
     東京和菓子協会
      電話03-3375-7121
    ■主催
     東京和菓子協会
    ■共催
     東京製菓学校

  • 2019.04.03

    食品衛生管理におけるHACCPの制度化について

    食品衛生法が改正され、事業者自らがHACCPの手法に基づいた「衛生管理計画」を作成して衛生管理を行うことが義務化されました。
    菓子の製造に従事する事業者がこれに対応できるように全国和菓子協会を含む菓子業界5団体が共同で手引書を作成しましたので、「衛生管理計画」の作成に役立てて下さい。

    「HACCPの考え方を取り入れた菓子製造業における衛生管理計画作成の手引書」の概要(PDF:201KB)

    HACCP手引書(PDF:1.7MB)

    ◆菓子製造業における衛生管理計画書式
    〔参考書式は、事業所の形態を以下の3種類に分けています〕

    製造・販売店舗一体型(Word:491KB)

    製造単独型(Word:480KB)

    販売店舗単独型(Word:472KB)

    ※パソコンからの閲覧を推奨致します。

  • 2019.03.08

    研修会を開催しました

    東京和菓子協会では〝和菓子の啓発と業界活性化プロジェクト〟の一環として、小学生(高学年)及び中学生を対象とした「和菓子出張授業」を行うにあたり、多くの生徒さんに和菓子の素晴らしさを知って頂くため、3月7日(木)に「講師のための研修会」を開催致しました。

    研修会には、講師と関係者を含む34名が出席しました。
    まず、出張授業実施の目的、小中学校への募集の経緯と申込校、講師の派遣先、出張授業の時間などについての打ち合わせ会議を行い、引き続いて、教科書の作成、指導用マニュアルの内容、模擬授業の実施についての研修を行いました。

  • 2019.02.26

    「和菓子を愉しむ集い」を開催しました

    2月19日(火)午後2時から、東京・新宿区の京王プラザホテルにおいて、和菓子のシンポジウム「知る・見る・味わう、和菓子を愉しむ集い」を開催致しました。
    このシンポジウムは、東京和菓子協会が実施している〝和菓子の啓発と業界活性化プロジェクト〟の一環として行われたもので、定員400名を大幅に上回る4,216名様からご応募を頂き、その中から抽選で当選された399名様がご参加下さいました。

    東京和菓子協会・関根理事長よりご挨拶をさせて頂いた後、第一部の講演として、全国和菓子協会・藪専務理事が「和菓子の文化と健康性」と題して、「生活文化と和菓子との関わり」「雛まつりと和菓子」「彼岸と和菓子」「端午の節句と和菓子」「和菓子の季節感」「手づくりの技あれこれ」「菓銘と和菓子」「健康性と砂糖」「小豆の健康性と機能性」などについて講演をしました。
     

    続いて、第二部「和菓子でパーティ」では、東京和菓子協会会員店の和菓子職人による手技を間近でご覧頂けるコーナーを設け、煉切の製造実演をご覧になったお客様からは、「つくるところを初めて見られたので、とても楽しかった」「きれいな和菓子がこんな風に手早くつくられるのは意外でした」などの感想を頂きました。
    また、東京和菓子協会会員店12店がご用意した各店自慢の銘菓をご自由に味わって頂き、様々な和菓子を召し上がったお客様からは、「次はどの和菓子を頂こうか目移りしてしまう」「おいしい和菓子だったので、今度はこのお店に行ってみたい」など、大変好評でした。
     

    ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。

    ■参加和菓子店
    〔製造実演〕
    新宿区 神楽坂:神楽坂梅花亭 
    目黒区 東 山:菓匠雅庵 
    文京区 向 丘:一炉庵 
    台東区 浅 草:山口家 
    〔菓子提供〕
    渋谷区 恵比寿:恵比寿豆園 
    目黒区 中 町:さか昭 
    中央区 日本橋:榮太樓總本鋪 
    目黒区 青葉台:カステラ本家福砂屋 
    港 区 赤 坂:虎 屋 
    中央区 銀 座:清月堂本店 
    練馬区 石神井台:菓子舗青柳 
    杉並区 方 南:清風堂