• 2019.08.19

    「和菓子を愉しむ集い」を開催します

    東京和菓子協会では、一般のお客様をお招きするイベント「知る・見る・味わう、和菓子を愉しむ集い」を開催します。
    千年を超える歴史を持つ和菓子は、日本人の生活文化と共に育まれ、日本を代表する食文化のひとつとして親しまれてきました。
    和菓子は、長い歴史によって積み上げられた伝統や季節感、手作りならではの個性、さらには小豆など豆類を主原料とした健康性など、数多くの魅力を持っています。
    和菓子の持つ魅力を知って・見て・味わってお楽しみ頂けるように、和菓子にまつわる様々なお話や文化についての講演や、和菓子の製造実演・試食会を行なう内容となっております。
    心ゆくまで和菓子を愉しんで頂ける集いですので、下記をご覧頂き、往復ハガキでお申込み下さい。
    ご応募をお待ちしております。
    尚、この催しは、東京和菓子協会が実施している〝和菓子の啓発と業界活性化プロジェクト〟の一環として開催するものです。

    ■開催日時
    令和元年10月4日(金曜日)
     午後2時~午後4時
    ■会  場
    渋谷ヒカリエ「ヒカリエホールA」
     東京都渋谷区渋谷2丁目21番1号
    ■内  容
    【第一部】
    ・講演「和菓子よもやま噺・和菓子の文化」
    講師/藪 光生(全国和菓子協会 専務理事)

    ・和菓子の製造実演
       和菓子製造の様子をスクリーンでご覧頂きます。
    【第二部】和菓子でパーティー
    美味しい和菓子をご自由に召し上がって頂く立食パーティーです。
    和菓子職人の技をご覧頂くと共に、参加店の銘菓を心ゆくまで召し上がって頂きます。
    ■定  員
    400名
    ■参 加 費
    無料
    ■申込方法
    往復はがきの往信うら面に ①お名前、②年齢、③郵便番号・ご住所、④参加希望人数(はがき1枚につき2名様まで。同伴の方のお名前と年齢もご記入下さい)を、返信はがき宛て名面に ご自身の住所・お名前を明記の上、下記申込先住所まで郵送にてお申込み下さい。
    ※応募者多数の場合は抽選となります。
    ※当落の通知は返信用はがきにてご案内させていただきます。
    ※小学生以上の方からご参加いただけます。小学生の場合は、必ず保護者の方のご同伴をお願い致します。

    ■申 込 先
     〒151-0053
     東京都渋谷区代々木3丁目24番3号
     新宿スリーケービル8階
      東京和菓子協会
      「和菓子を愉しむ集い」P係宛
    ■応募締切
     令和元年9月13日(金曜日)【必着】
    ■問合せ先
     電話03-3375-7121

  • 2019.07.26

    「和菓子出張授業」を開催しました(№3)

    東京和菓子協会では、〝和菓子の啓発と業界活性化プロジェクト〟の一環として都内の小中学校に呼びかけて、和菓子の歴史や文化性、創作性を知ってもらい、和菓子を製造する過程を見て、持参した和菓子を食べてもらう「和菓子の出張授業」を開催しています。
    7月には以下の2校で実施されました。
    ◎江戸川区立清新第一小学校(出張講師:井田裕二氏「中央区・菊廼舎本店」)

    ◎中央区立銀座中学校(出張講師:渡邉仁司氏「港区・新正堂」)

    各学校で講師が、手際よくはさみを使って菊の花びらを作ったりや華やかに開いた花火などを作る様子に歓声を挙げたり、「自分も作ってみたい」「和菓子をつくるのに一番大変なのはなんですか?」「おはぎとぼたもちの違いはなんですか?」等々、質問も活発に出るなど大変好評でした。

  • 2019.07.05

    食品衛生管理におけるHACCPの制度化について

    食品衛生法が改正され、事業者自らがHACCPの手法に基づいた「衛生管理計画」を作成して衛生管理を行うことが義務化されました。
    菓子の製造に従事する事業者がこれに対応できるように全国和菓子協会を含む菓子業界5団体が共同で手引書を作成しましたので、「衛生管理計画」の作成に役立てて下さい。

    「HACCPの考え方を取り入れた菓子製造業における衛生管理計画作成の手引書」の概要(PDF:201KB)

    HACCP手引書(PDF:1.7MB)

    ◆菓子製造業における衛生管理計画書式
    〔参考書式は、事業所の形態を以下の3種類に分けています〕

    製造・販売店舗一体型(Word:491KB)

    製造単独型(Word:480KB)

    販売店舗単独型(Word:472KB)

    ※パソコンからの閲覧を推奨致します。

  • 2019.06.28

    「和菓子出張授業」を開催しました(№2)

    東京和菓子協会では、〝和菓子の啓発と業界活性化プロジェクト〟の一環として都内の小中学校に呼びかけて、和菓子の歴史や文化性、創作性を知ってもらい、和菓子職人が和菓子を製造する過程を実際に見て、持参した和菓子を食べてもらう「和菓子の出張授業」を開催しています。
    6月には以下の4校で実施されました。
    ◎葛飾区立飯塚小学校(出張講師:平野明洋氏「渋谷区・心庵 梅むら」)

    ◎墨田区立横川小学校(出張講師:根本幸治氏「墨田区・白樺」)

    ◎江戸川区立上小岩小学校(出張講師:江口方弘氏「台東区・山口家」)

    ◎江戸川区立下小岩第二小学校(出張講師:倉田将人氏・「品川区・くらたや」)

    各学校で講師が、手際よく菊の花や水鳥などを作る様子に歓声を挙げたり、拍手をするなど目を輝かせて見入っていた笑顔が印象的でした。

  • 2019.06.28

    「手づくり和菓子教室」を実施しました

    6月16日は「和菓子の日」。

    東京和菓子協会では〝和菓子の啓発と業界活性化プロジェクト〟の一環として、この和菓子の日に因んで、和菓子のお話を聞いて、和菓子をつくって頂く「手づくり和菓子教室」を6月15日(土)に開催致しました。
    当日は、あいにくの雨にもかかわらず、往復はがきでご応募頂いた1,747名様の中から抽選で選ばれた208名様が参加くださいました。

    はじめの講話「和菓子よもやま話」は、何度も笑い声が起こるなど和やかな雰囲気の中で終了し、その後、7つの教室に分かれて会場となった東京製菓学校の先生方や東京和菓子協会青年部員の指導の下、煉切で「牡丹」「清流」「ひまわり」の3種類を各2個作って頂きました。お帰りには、皆様口々に「楽しかった」「参加できてよかった」と笑顔がいっぱいでした。